宅配クリーニング PR

【徹底調査】宅配クリーニングフランス屋の口コミ・評判から料金まで!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
編集部 佐藤
編集部 佐藤
こんにちは ラクリー編集部の佐藤です!

関西・近畿地方を中心に展開するクリーニングのフランス屋。フランス屋の評判をネット上で調べると、一部で悪い口コミもあります。

これから依頼する人にとって「トラブルとか起きたらイヤだな・・」と不安になってしまいますよね?

ここではそんなフランス屋のクリーニングを利用したほかの方々の評判をはじめ、フランス屋のサービス・料金設定についてまとめています。クリーニングに出そうか出すまいか迷っている方の参考になれば幸いです!

※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はラクリー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。

【結論】フランス屋の総合評価

フランス屋の評価

まずはフランス屋についての概要を知りたい!という方向けに口コミや評判からわかったフランス屋の総合評価をまとめました!

【フランス屋の評価】

項目評価
料金設定 4.0
仕上がり品質 3.0
発送・受け取りのしやすさ 4.0
オプションの豊富さ 3.5
キャンペーンのお得さ 3.5
総合評価 3.6
編集部 みゆ
編集部 みゆ
フランス屋のおすすめ度は
【Aランク】です!

【フランス屋の評判・口コミ】

料金について◎15点パックの一着料金が700円台なのはめちゃくちゃ安いと思う
◎初回限定の500円クーポンが嬉しい
仕上がり品質について◎フランス屋の安定した仕上がりは◎!
◎店舗より宅配の方が丁寧な仕上がりに感じる
納期/保管について◎急ぎの衣類の依頼ではないので納期は全然問題ない
サービス全般について◎送料が無料はありがたい
梱包形態について◎梱包の状態は良かった
悪い評判◎シミがついて戻ってきた・・


【フランス屋のメリット・デメリット】

メリット

  • クリーニング品質におおむね満足の声
  • 染み抜きに対して他店より積極的に対処してくれる
  • ワイシャツの糊付けが4段階も選ぶことができる
  • ウェスト詰め・裾上げなどの修理にも対応してくれる
  • 老舗の安心感がある
  • 宅配クリーニングサービスが便利

デメリット

  • 格安クリーニング店と比べるとやや価格が高い
  • 接客内容は良い店舗と悪い店舗がある


【フランス屋がおすすめな人・おすすめでない人】

おすすめな人

  • リーズナブルな料金で依頼したい人
  • シミをきれいにとってほしい人
  • 高級ブランド品のダウンも安く依頼したい人
  • フードなどの付属品を追加料金なしで依頼したい人
  • スニーカーとぬいぐるみも服と一緒に出したい人
  • 信頼性の高いクリーニング店に依頼したい人

おすすめしない人

  • 個別に1点ずつクリーニングに出したい人
  • ワイシャツなどクリーニング料金が安いものを依頼予定の人

フランス屋とは?

フランス屋の公式

フランス屋は関西を中心に展開する高品質なクリーニング店です。創業49年の実績と30万人超の会員数から安心感を得ることができます。

シミ抜きに定評があり、宅配クリーニングでも同じ高品質のサービスを提供しています。プライム会員になれば送料やシミ抜き、抗菌洗浄、再仕上げが無料で利用できます。

最長11カ月間の保管サービスも提供されており、衣替え時に便利です。一流ホテルにも提供される高品質なクリーニングと、お得なプライム会員特典も魅力的です。

■フランス屋の宅配クリーニング概要

項目詳細
価格例 5点パック:8,800円
10点パック:12,100円 
15点パック:15,400円 
保管パック5点〜:11,000円〜
送料往復無料
納期工場到着予定日より7日後〜30日前後
衣類以外布団・スニーカー・ぬいぐるみ
保管サービスあり
対応エリア全国

※上記は税込価格です。

フランス屋の公式サイト

フランス屋の宅配クリーニングの口コミ・評判

フランス屋を利用した方の口コミや評判を抜粋して紹介をしています。どんなサービスでも良い口コミもあれば悪い口コミもあります。

特にSNSをはじめネット上では悪い評判ほど投稿されやすく、良い評判の数に比べると圧倒的に多くなりがちです。そういった点を考慮しながらバランスを見て参考にするようにしていただければ幸いです。

フランス屋の良い口コミ・評判

フランス屋の宅配クリーニングの良い口コミの中にはそもそも宅配で仕上げてくれるという利便性だけではなくリーズナブルな価格と品質のバランスの良さについての声がありました。

フランス屋の悪い口コミ・評判

悪い口コミの中で目立ったのは、名前や電話番号を何度も記載する必要があってそれが煩わしいというものでした。管理する際の伝票がメニューや種類ごとに違うからなのかその手間に不満を持つ方が多いようです。

フランス屋の口コミ・評判から分かるメリット・デメリット!

フランス屋のメリット

  • クリーニング品質におおむね満足の声
  • 染み抜きに対して他店より積極的に対処してくれる
  • ワイシャツの糊付けが4段階も選ぶことができる
  • ウェスト詰め・裾上げなどの修理にも対応してくれる
  • 老舗の安心感がある
  • 宅配クリーニングサービスが便利

フランス屋のデメリット

  • 格安クリーニング店と比べるとやや価格が高い
  • 接客内容は良い店舗と悪い店舗がある

格安クリーニングチェーンと比べると個別料金が少し高い・・という意見が多くありました。ただしその中には、価格は多少高くてもしっかりクリーニングをしてくれるので安心感を考えると許容範囲内・・という意見もありました。

フランチャイズ展開して店舗数も多い為、接客レベルにはばらつきがあるようです。フランス屋に限らずクリーニングの満足度は店員さんの接客対応も大きく影響するため悪い評判を投稿している方はそういった人にあたってしまったのかもしれません。

宅配クリーニング全24社比較結果はこちら

フランス屋とホワイト急便・ポニークリーニングの料金を徹底比較しました!

フランス屋の価格や納期は他と比べるとどうなのか?気になる大手クリーニングチチェーンとの比較をまとめました。

フランス屋とそのクリーニング代の料金設定比較

項目フランス屋ポニークリーニングホワイト急便
コース【衣類通常コース】
5点:8,800円
10点:12,100円
15点:15,400円
【衣類保管コース】
5点:11,000円
10点:15,400円
15点:19,800円
【ライト】
4点 8,800円
7点 11,990円
10点 15,950円
15点 21,450円
【シャンゼリゼ】
4点 14,190円
7点 19,470円
10点 23,100円
15点 34,980円
【プラチナ】
4点 20,130円
7点 25,740円
10点 32,560円
15点 42,020円
【保管なし】
5点:6,980円
8点:7,980円
10点:8,980円
 【保管付き】
5点:8,490円
10点:12,480円
15点:17,480円

※上記は2025年3月調査時における宅配クリーニングコースの税込価格です。

価格だけで見ると同地域のチェーン店と比較して倍近くの価格になります。価格重視のチェーン店で仕上がりに満足できなかったというような方はフランス屋に出してみるといいかもしれません。

フランス屋クリーニングのオプション加工の一覧

オプション名価格内容
おまかせ加工+3,300円〜お客様の衣類に合わせた最適な仕上がり
防虫・防カビ加工+2,750円〜衣類全体に特殊加工剤でコーティング
UV撥水加工+2,750円〜水や油だけではなく紫外線カット効果も付与
デラックス加工+2,750円〜サイジング加工・立体仕上げで、生地のハリや本来の美しいシルエットを蘇らせます。
抗ウィルスコート加工+2,750円〜花粉や細菌、ウイルスを99%死滅・分解する作用を発揮

上記のようなオプション加工がありますが、ほぼ1着あたり550円(税込)〜と明瞭な料金設定です。

リピーターにお得な「フランス屋の会員様年間パス」

  • 300円の年間パス
  • 有効期限は発行から1年間
  • 利用できるのは発行店舗のみ
  • 一般衣類以外のサービスは対象外
  • 他サービスとの併用は不可

通常のクリーニング料金から割引が適用される300円の会員様年間パスはフランス屋のリピーターにはかなりお得なシステムです。クリーニングに依頼する頻度が高い人は利用するのがおすすめです。

フランス屋の宅配・保管などの各種サービスを解説!

一般の店舗受付のクリーニングメニュー以外にも、いくつか便利なサービスを提供しています。ここではそんな便利なサービスについてまとめました。

フランス屋の宅配クリーニングの概要

※動画は音が出ますのでご注意ください。

全国対応ができるフランス屋の宅配クリーニングはかなり安い料金設定となっています。5点・10点・15点というパック料金制なので、依頼する衣類によっては逆に割高になる可能性もありますが、ほかの同様の宅配クリーニングより格安です。

【初回注文時】フランス屋の宅配クリーニングの流れ

  1. 電話かネットで注文可能(ネットの場合24時間受付)
  2. 登録住所に集荷用キットが届く
  3. 申込書に必要事項を記載の上、衣類と同梱する
  4. 注文時に指定した日に宅配会社が集荷に来る
  5. クリーニング完了後、自宅に届く ※保管も可能

店舗に持ちこむ代わりに、運送業者が直接自宅まで引き取りに来てくれるので家からお店が遠くて面倒・・・という方におすすめです。

ただし、ワイシャツやセーター、ブラウスなどクリーニング料金がもともと安いものを依頼すると逆に割高になってしまいます。その為、冬物のコートやアウター類を出すとより便利でお得です。

価格も納期も重視したい方は以下の記事も参考にしてみてください。

フランス屋の保管サービスの詳細

  • 夏物保管:9月1日受付開始→5月31日まで返却期間
  • 冬物保管:3月1日受付開始→12月30日まで返却期間

また宅配クリーニングを依頼したクリーニング済みの衣類は、フランス屋で最大9か月間保管をしてくれるサービスもあります。

最大9ヶ月という定められた保管期間内であればいつでも返却が可能です。自宅のクローゼットが一杯で困っている方には嬉しいサービスですね。

フランス屋に関するギモンQ&A

ここではフランス屋のサービスに関して気になる点をまとめています。

Q:フランス屋の営業時間や休日は??

営業時間は店舗ごとに異なります。オープン時間は7時の店舗もあれば、10時の店舗もあります。夜の閉店時間は18時~20時前後が多いようです。

定休日は各店舗様々です。公式ホームページで詳細を確認できます。

Q:フランス屋の支払いにクレジットカードは使える??

クレジットカード決済は一部店舗で利用可能です。また電子マネーに対応している店舗もいくつかあります。

Q:フランス屋の店舗はどれぐらいあるの??

フランチャイズグループ店舗を含むと300店舗以上です。おもに関西・近畿地方がメインで、大阪・兵庫・和歌山・奈良・三重に展開しています。

宅配クリーニングサービスに関しては全国対応です。

フランス屋の基本情報

会社名株式会社フランス屋本部
代表取締役社長長谷川幸則
住所大阪府岸和田市木材町1-4
電話番号072-437-3333
設立1972年9月23日
ホームページhttp://www.franceya.co.jp/index.html

 

ABOUT ME
ジュニア洗濯ソムリエ 佐藤
ジュニア洗濯ソムリエとして洗濯やクリーニングについての知識を読者様に発信しています。宅配クリーニング全30社を実際に利用し仕上がり・サービス・コスト比較などユーザー目線と宅配クリーニングマニア目線でわかりやすく解説します。
宅配クリーニングが便利!

クリーニングイメージ

クリーニングしたい衣類の引取りからお届けまで自宅にいながら完結できる宅配クリーニング。

たくさんある宅配クリーニングサービスの選び方から価格が安いお店まで徹底比較しました。お店選びの参考にしてみてください。