AZUKEL(アズケル)は、自宅から一歩も出ずに荷物を預けられる宅配型トランクルームサービスです。
「2022年オリコン顧客満足度調査 宅配型トランクルーム」ランキングで総合第1位を獲得するなど、業界での評価も高いサービスで注目されています。
この記事では、AZUKEL(アズケル)の基本情報から料金プラン、実際のユーザー評価、そしてメリット・デメリットまで徹底解説します。
こんな方向けの記事です。
- AZUKEL(アズケル)の口コミや評判が気になる
- AZUKEL(アズケル)の料金が安いのか高いのか気になる
- メリットだけではなくデメリットも知りたい
- お得に利用する方法を知りたい など
この記事を書いた人

佐藤(ジュニア洗濯ソムリエ / ラクリー編集部)
ジュニア洗濯ソムリエとして洗濯やクリーニングについての知識を読者様に発信しています。宅配クリーニング全30社を実際に利用し仕上がり・サービス・コスト比較などユーザー目線と宅配クリーニングマニア目線でわかりやすく解説します。
\くわしくはこちら/
※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はラクリー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。 |
AZUKEL(アズケル)の良い口コミ・評判をチェック!

口コミから分かるAZUKELの特徴!
良い口コミの傾向
- 自宅まで専用ボックスを送ってくれる利便性
- 倉庫を借りるより手軽
- 30点まで個別撮影が可能なため荷物を把握しやすい
イマイチな口コミの傾向
- 180日以内の取り出し料金には注意が必要
- 壊れやすいもの、貴重品には不向き
AZUKELは自宅まで専用ボックスを配送してくれる便利さと、倉庫を借りるよりも手軽で経済的な点が好評です。
1箱あたり30点まで無料で個別撮影が可能で荷物確認が容易なのも魅力です。一方で、180日以内の取り出しには追加費用が発生する点や、壊れやすいもの・貴重品の保管には不向きという注意点もあります。配送と保管の費用対効果の高さも評価されています。
実際にAZUKEL(アズケル)を利用したことのある方の良い口コミと悪い口コミをネット上から調査してまとめました。
AZUKEL(アズケル)の良い口コミ① 専用ボックスを自宅まで送ってくれて便利
宅配型トランクルームのAZUKELでは専用ボックスを自宅まで送ってもらえます!
— 主婦みか@宅配型トランクルーム比較 (@mikamama321) April 18, 2023
引っ越しにも便利✨#AZUKEL口コミ#アズケル#宅配型トランクルーム#AZUKEL pic.twitter.com/KfjcBnI92e
AZUKEL(アズケル)には、利用者が荷物を持ち込む手間を省くために専用ボックスを自宅に配送してくれるサービスがあります。
特に引っ越し時など、一時的な荷物保管が必要な時期に助かると高く評価されています。
専用ボックスが自宅に届くため、梱包してそのまま送り返すだけという手軽さが魅力のひとつ。
トランクルームまで荷物を運ぶ必要がなく、忙しい方や車を持たない方でも簡単に利用できます。
AZUKEL(アズケル)の良い口コミ② 倉庫を借りるより手軽
アズケルの箱ラージ×5、レギュラー×2頼んだけど全然足りなくてラージ×3、レギュラー×2追加した。
— むしまま💞 (@rpm6432525) September 8, 2021
普段使いしない荷物を半年預けるだけなら倉庫借りるより手軽で便利☺️
普段使わない季節品などを保管する場合、倉庫やトランクルームを借りるよりも手続きが簡単で、費用も抑えられる点が支持されています。
さらに、必要なときに必要な分だけ増やせる料金設定のため、無駄がなく経済的です。
AZUKEL(アズケル)の良い口コミ③ 1点ごとに無料で撮影してくれる
AZUKEL(アズケル)では、荷物の写真撮影は基本的に段ボール箱の上からの1枚だけですが、「写真希望」と記載すれば1箱あたり30点まで個別撮影に対応してくれます。
30点までの個別撮影は無料で対応可能。
これにより、長期保管していても何を預けたかを視覚的に確認できる安心感があります。
AZUKEL(アズケル)の良い口コミ④ 費用対効果が高い
自分で運ばずに済んだし、時期的に自分で手配するより送料も安かったし、保管料金が安くて良かった。
引用:GoogleMaps
AZUKEL(アズケル)の配送と保管の費用対効果の高さを評価する声がありました。
自分で荷物を運ぶ手間が省けることはもちろん、自分で配送を手配するよりも送料が安く済み、さらに保管料金も安いというコスト面でのメリットは大きいですね。
AZUKEL(アズケル)の悪い口コミ・評判をチェック!

良い口コミもありますが、悪い口コミもいくつかありました。両方のバランスを見て検討するのがおすすめです!
AZUKEL(アズケル)の悪い口コミ① 180日以内の取り出しには注意が必要
これはイタイ。
— 狢(ムジナ)ひふみ (@hifumin_tanu19) April 7, 2022
規約は確認したけど、ワタシの確認が甘かった。
預けてから180日以内だと預け入れ&取り出し配送料が発生してしまう。
本厄の洗礼かw#azukel pic.twitter.com/Gbf3xnvBZM
預け入れから180日以内に取り出しを行うと、預け入れと取り出しの両方の配送料が発生することに気づかず、想定外の費用が請求されたという方の声がありました。
短期間での利用を予定している場合は、預け入れ時の配送料が発生するため、総費用を計算した上でサービスを選ぶことをおすすめします。
AZUKEL(アズケル)の悪い口コミ② 壊れやすいものや貴重品には不向き
アズケル(azukel)っていう物を預けてくれる会社使わない方がいい。
— にこちゃん (@anime_otome_ily) April 9, 2020
まじでやすいと思ったら大間違い
しかも配送途中で鏡の部品一部破損させられたし最悪。
宅配型トランクルームサービスの性質上、配送中の荷物の取り扱いについて不安を感じるケースもあるようです。
AZUKEL(アズケル)を含む宅配型トランクルームを利用する際は、特に壊れやすいものや思い入れのある貴重品については、梱包方法に十分注意するか、別の保管方法を検討するのが賢明です。
公式サイトでは、預け入れできないものとして「ガラス製品や食器などのワレモノ」も明記されています。
サービスの特性を理解した上で、適切な荷物を預けることが重要といえるでしょう。
AZUKEL(アズケル)の料金プランを徹底解説!

ここではAZUKEL(アズケル)の料金プランや取り出し時にかかるコスト等についてまとめました。
料金プラン
AZUKEL(アズケル)の料金は大きく分けて「箱単位で預ける箱PLAN」と「大型家具などを預けるスペースPLAN」の2つがあります。
両プランとも月額料金制で、初期費用や契約金はかかりません。
箱PLAN(3辺合計150cmまでの箱)
サイズ | 3辺合計 | 月額料金 | 取り出し料金 | 最大重量 |
---|---|---|---|---|
レギュラーサイズ | 110cmまで | 200円 | 1,100円/箱 | 20kgまで |
アパレルサイズ | 130cmまで | 260円 | 1,100円/箱 | 20kgまで |
ラージサイズ | 150cmまで | 440円 | 1,100円/箱 | 25kgまで |
※2025年4月現在の税込価格
箱PLANは、段ボール箱単位で荷物を預けるプランです。
3辺(縦・横・高さ)の合計サイズによって、上記の3種類に分かれています。
箱PLANのポイント
- 箱の中身は1箱あたり30点まで個別撮影可能(「写真希望」と記載が必要)
- 対応エリア:全国(沖縄県・離島を除く)
- 預け入れ時の配送料:無料※
- 専用ボックスの取り寄せ:無料(送料も無料)
- お手持ちの段ボール箱も利用可能
自分の箱を使用することもできますし、AZUKEL(アズケル)専用ボックスを無料で取り寄せることも可能です。
※預け入れから180日以内に取り出す場合、預け入れ時の配送料も後から請求される点は注意しましょう。
スペースPLAN(3辺合計151cm以上の箱・箱以外のモノ)
プラン | 月額料金 | 保管可能なもの目安 |
---|---|---|
0.1畳 | 1,100円 | 小型家電など |
0.2畳 | 2,200円 | スーツケース、小型家具など |
0.3畳 | 2,970円 | 扇風機、ゴルフバッグなど |
0.5畳 | 3,960円 | 小型家具、雛人形など |
0.8畳 | 6,270円 | チェスト、電子レンジなど |
1.0畳 | 7,920円 | テレビ、中型家具など |
1.2畳 | 9,460円 | 家電セット、タイヤセットなど |
1.5畳 | 11,880円 | 洗濯機、冷蔵庫など |
2.0畳 | 15,180円 | シングルベッド、大型家具など |
2.5畳 | 18,920円 | ソファ、複数の中型家具など |
3.0畳 | 22,660円 | ダブルベッド、本棚セットなど |
3.5畳 | 26,510円 | リビングセット一式など |
4.0畳 | 30,360円 | 複数の大型家具など |
※2025年4月現在の税込価格
スペースPLANは、大型の荷物や家具などを預けるためのプランです。
荷物のサイズに応じて、畳数で料金が設定されています。
サイズによって自転車、ゴルフバッグ、ベッド、冷蔵庫など様々な大型アイテムを預けることができます。

スペースPLANのポイント
- 対応エリア:一都三県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)のみ
- 預け入れ時の配送料:無料※
- 取り出し料金は荷物のサイズによって変動(3辺合計で計算)
- 自転車、ゴルフバッグ、ベッド、冷蔵庫なども預け可能
対応エリアは一都三県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)のみとなっており、箱プランよりも限定的です。
※箱プラン同様、預け入れから180日以内に取り出す場合、預け入れ時の配送料も後から請求される点は注意しましょう。
スペースPLANの取り出し配送料
サイズ(3辺合計) | 料金 | 各サイズアイテム例 |
---|---|---|
~80cm | 1,034円 | 炊飯器・ポット・トースター |
~120cm | 1,738円 | レンジ・スーツケース(小) |
~140cm | 1,958円 | 空気清浄機・ヒーター |
~160cm | 2,178円 | 衣装ケース・扇風機・布団 |
~200cm | 4,499円 | ゴルフバッグ・椅子 |
~250cm | 7,634円 | 洗濯機・冷蔵庫(中型) |
~300cm | 11,044円 | ソファ(2人掛け)・棚 |
~350cm | 16,654円 | 冷蔵庫(大型)・シングルベッド・自転車 |
~400cm | 23,474円 | ダブルベッド・ソファ(3人掛け) |
~450cm | 30,294円 | カウチソファ |
※2025年4月現在の税込価格
スペースPLANで預けた荷物を取り出す際の配送料は、荷物のサイズ(3辺合計)によって決まります。
荷物のサイズに応じて料金が細かく設定されているので、取り出す前に確認しておくと安心です。
配送料には梱包料金も含まれており、対応エリアは一都三県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)のみとなります。
なお、組み立て作業が必要な場合は別途費用が発生する可能性があります。
共通の料金
項目 | 内容 |
---|---|
初期費用・管理費 | 0円 |
解約手数料 | 0円 |
預け入れ料金 | 0円 |
専用ボックス料 | 0円 |
預け入れ送料 | 0円 ※ |
日割り計算 | あり(30日計算) |
最低利用期間 | なし |
※2025年4月現在の税込価格
AZUKEL(アズケル)の魅力的なポイントとして、初期費用や管理費、解約手数料がかからない点が挙げられます。
また、保管料金は日割り計算(30日計算)となるため、月の途中で取り出した場合でも、実際に利用した日数分のみの料金となります。
最低利用期間の設定もないため、必要な期間だけ利用することができます。
ただし、預け入れから180日以内に取り出す場合は、預け入れ時の配送料が後から請求されます。
その他の追加料金
項目 | 料金 |
---|---|
ベッドの解体・組立 | 3,300円~ |
電動・特殊ベッド解体・組立 | 9,900円 |
集荷キャンセル(前営業日正午以降) | 送料100%+1,650円 |
取り出し日時変更(前営業日正午まで) | 1,650円 |
※2025年4月現在の税込価格
AZUKEL(アズケル)では、大型家具などを預ける際の追加サービスとして解体・組立作業が利用できます。
自分で行うと大変な作業も、専門スタッフにお任せできるので安心です。
また、予定変更が必要になった場合も柔軟に対応可能。
ただし、前営業日正午以降の変更連絡はキャンセル料がかかるので注意しましょう。
AZUKEL(アズケル)のメリット・デメリット!

ここからは、AZUKEL(アズケル)のサービスについて解説していきます。いくつかある宅配型トランクルームと比べて、メリット・デメリットに感じることをまとめました。
AZUKEL(アズケル)の2つのデメリット
AZUKEL(アズケル)のデメリットとしては大きく2つあります。
デメリット1 スペースPLANは一都三県限定

3辺合計151cm以上の箱や箱以外のものを預けるスペースPLANは、一都三県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)限定となります。
それ以外の地域にお住まいの方は利用できません。
デメリット2 支払い方法がクレジットカードのみ

支払い方法はクレジットカードのみとなります。
利用可能なクレジットカードは以下の通りです。
- VISA
- MasterCard
- JCB
- AmericanExpress
- Diners Club
銀行振込やコンビニ決済などの選択肢がないため、クレジットカード以外で支払いたい方には不便かもしれません。
AZUKEL(アズケル)の5つのメリット
AZUKEL(アズケル)にはデメリットもありますが、メリットもたくさんあります。
メリット1 月200円からスタートできる手軽さ

月額200円(税込)からという低価格設定は、他の宅配型トランクルームサービスと比較しても大きなメリットです。
小さなものから始められるため、初めての利用でも気軽にスタートできます。
さらに、初期費用、敷金、礼金、手数料などが一切かからないため、お試し感覚で利用できるのが大きな特徴です。
メリット2 スマホで簡単に荷物管理ができる

預けた荷物はすべてスマホのマイページで確認でき、取り出しもスマホから申し込み可能です。
段ボールの中身も1点ずつ撮影してくれるため(1箱あたり30点まで)、何を預けたかわからなくなる心配がありません。
また、大型家具や家電についても採寸して登録されるため、部屋の模様替えを考える際の参考にもなります。
取り出しもスマホから数タップで完了し、必要な場所へ直接配送してもらえる手軽さがあります。
メリット3 日割り計算で無駄なく使える

保管料金は日割り計算(30日計算)となっており、使った期間だけの料金で済みます。
保管場所へ入庫された日から料金が発生する料金設定で、無駄なコストを抑えることができます。
月の途中で荷物を取り出した場合でも、日割りで計算されるため、使わない期間に料金を払う心配はありません。
特に短期間の利用や、季節品など一時的に預けたいものがある場合に大きなメリットとなります。
メリット4 最低利用期間の縛りがない

AZUKEL(アズケル)には最低利用期間の設定がないため、短期間だけ使いたい場合でも気軽に利用できます。
引っ越しの一時保管や季節品の保管など、必要な期間だけ使えるのは大きな魅力です。
ただし、預け入れから180日以内に取り出す場合は、預け入れ時の配送料が後から請求されるため、長期保管を前提とした利用がよりお得です。
メリット5 預け入れ送料が無料

預け入れ時の配送料はすべて無料になっています。
多くの荷物を預ける場合でも送料の心配がなく、コスト面での負担を軽減できます。
大型の家具や家電、重量のある季節用品などを預ける場合、通常なら高額な配送料がかかりますが、AZUKEL(アズケル)ならその心配がありません。
AZUKEL(アズケル)のクーポン・キャンペーンを調査!
- LINE登録:全てのプランが4ヶ月半額!(2025年4月31日まで)
キャンペーン等はタイミングによって終了している場合もありますが、公式サイト上で確認ができますのでその都度チェックしてみてください。
AZUKEL(アズケル)では、初めて利用する方限定で、お得な半額キャンペーンを実施しています。
公式LINEより会員登録後、2025年4月31日までに集荷依頼を行った方に限り、初回入庫日より4ヶ月間(120日間)の保管料金が半額になります。
初めて利用する方にとってお得な機会なので、荷物の保管をお考えの方は早めにチェックしてみてください。
AZUKEL(アズケル)がおすすめできる人・できない人

おすすめできる人
- 少額から利用したい人
- 管理や出し入れをスマホで完結させたい人
- コストを抑えて大型の季節用品を保管したい人
AZUKEL(アズケル)は、1箱200円からという低価格で利用できるため、少しの荷物から試してみたい方に最適です。
また、集荷依頼から取り出しまですべてスマホで完結できるので、忙しい方や店舗に行く時間がない方にも便利です。
特に季節ものの衣類や大型の家具、スポーツ用品などをスペースを取らずに保管したい方にとって、コストパフォーマンスの高いサービスと言えるでしょう。
おすすめできない人
- 直接自分で荷物を取りに行きたい人
- クレジットカード決済以外の支払い方法を希望する人
AZUKEL(アズケル)は宅配型のトランクルームのため、保管場所に直接アクセスすることはできません。
自分の目で確認しながら必要な物だけを取り出したい方や、急に物が必要になった際にすぐ取りに行きたい方には不向きです。
また、支払い方法はクレジットカード決済のみとなっているため、銀行振込や現金払いを希望する方には適していません。
直接荷物を取りに行きたい方や多様な支払い方法を求める方は、従来型のトランクルームサービスを検討した方がよいでしょう。
こちらの宅配トランクルームもおすすめ!
- サマリーポケットの口コミと評判を見て実際に利用して分かった利便性!
- 【徹底比較】サマリーポケットとminikuraの料金プラン・評判まで!
- minikura(ミニクラ)の口コミ・評判・デメリットまで徹底調査!
- 宅トラの口コミと評判を徹底調査!利用者が感じるメリットとデメリットから料金プランまで紹介
- AZUKEL(アズケル)の口コミと評判まとめ!ユーザーが感じるメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説
- CARAETO(カラエト)の口コミと評判から分かるメリット・デメリットを徹底解説!
- sharekura(シェアクラ)の口コミと評判は悪い?気になるメリット・デメリットを徹底解説!
- MONOLESS(モノレス)の口コミと評判を徹底調査!メリットとデメリットから料金プランを詳しく解説
- 2ndSTORAGE(セカンドストレージ)の口コミ・評判はどう?気になるメリット・デメリットも解説!
AZUKEL(アズケル)に関するよくある質問

ここではAZUKEL(アズケル)を利用する際に知っておきたい点や気になる点をまとめました。
利用前に一度チェックしてみてくださいね!
Q:預けられないものや対象外品はある?
以下のものは預け入れができません。
- 現金、有価証券、クレジットカード、印鑑、預金通帳などの貴重品
- 希少性・独自性が高いものや代替不可能なもの
- ガラス製品(食器棚、ガラスケース、ガラス照明、縁無鏡など)
- 貴金属、宝石、美術品、骨董品などの高価なもの
- 可燃物(灯油、ガソリン、ガスボンベ、マッチ、ライターなど)
- 危険物や劇物(農薬、劇薬、火薬、毒物、化学薬品など)
- 高級着物、毛皮コートなどの毛皮製品
- 長期保存が効かない食料品
- 動植物(種子・苗を含む)
- 異臭または悪臭を発するもの
- 法令により所持を禁止されているもの
- 価額が算定できないもの
また、テレビやモニターは有機ELや50インチ以上のものは預けることができません。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
Q:最低利用期間はありますか?
最低利用期間の設定はありません。
ただし、集荷から1週間後のお届けなどの短期間での出し入れは、サービスの流れ上、対応が難しい場合があります。
Q:荷物を預けていない間の保管料は発生しますか?
荷物を何も預けていない場合は、保管料は発生しません。
Q:取り出しの際の最短納期はどれくらいですか?
正午までの依頼で最短翌々営業日にお届け可能です。
営業日は平日のみとなりますが、2営業日以降の土曜日、日曜日、祝日も選択できます。
Q:大型荷物の解体や組み立てはお願いできますか?
作業内容 | 料金 |
---|---|
ベッド解体・組立 | 3,300円 |
2段ベッド解体・組立 | 4,950円 |
電動・特殊ベッド解体・組立 | 9,900円 |
その他の解体・組立作業 | 20分毎に3,300円 |
※2025年4月現在の税込価格
組み立てや解体作業については、一部の家具に対してオプションサービスとしてお願いすることができます。
なお、解体が必要な大型家具(ベッドなど)の場合、保管前に解体作業が必要になります。
集荷時に作業ができるよう、事前にオプションサービスの申込みが必要です。
また、冷蔵庫や洗濯機などの家電製品の取り外しや清掃はご自身で行う必要があります。
Q:荷物の写真撮影はどのように行われますか?
段ボール箱の場合は開梱し上から1枚撮影します。
1箱あたり30点までは中身を1点ずつ撮影することも可能です(箱に「写真希望」と記載が必要)。
Q:万が一荷物が破損した場合の補償はありますか?
補償については、1箱あたり1万円(税込)を上限、箱以外の荷物は1梱包あたり5万円(税込)を上限として、状況に応じて(修理など)対応が行われます。
ただし、壊れやすいものや高価なものは預けることができない場合があります。
また、段ボール箱に梱包されていて破損が生じた場合は、補償の対象外となります。
まとめ
AZUKEL(アズケル)は、月額200円(税込)からという低価格で利用できる宅配型トランクルームサービスです。
自宅に専用ボックスを送ってくれる利便性や、スマホで簡単に荷物管理ができる点、日割り計算で無駄なく使える点が大きなメリットです。
荷物の種類や保管期間を考慮して利用すれば、スペースや時間の制約に悩むことなく、効率的に自宅の収納問題を解決できるサービスといえるでしょう。