「家の中がモノであふれてきた…」「季節ものをしまう場所に困っている…」そんな悩みを抱えていませんか?
GEOが運営する2ndSTORAGE(セカンドストレージ)は、スマホで簡単に予約して自宅に居ながら荷物を預けられる宅配型トランクルームサービスです。
この記事では、2ndSTORAGEの口コミや評判、料金プラン、サービス内容からメリット・デメリットまで徹底解説します。
こんな方向けの記事です。
- 2ndSTORAGE(セカンドストレージ)の口コミや評判が気になる
- 2ndSTORAGE(セカンドストレージ)の料金が安いのか高いのか気になる
- メリットだけではなくデメリットも知りたい
- お得に利用する方法を知りたい など
この記事を書いた人

佐藤(ジュニア洗濯ソムリエ / ラクリー編集部)
ジュニア洗濯ソムリエとして洗濯やクリーニングについての知識を読者様に発信しています。宅配クリーニング全30社を実際に利用し仕上がり・サービス・コスト比較などユーザー目線と宅配クリーニングマニア目線でわかりやすく解説します。
\くわしくはこちら/
※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はラクリー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。 |
2ndSTORAGE(セカンドストレージ)の良い口コミ・評判をチェック!
口コミから分かる2ndSTORAGE(セカンドストレージ)の特徴!
良い口コミの傾向
- 子育て世帯の収納問題を解決できる
- 空調管理の信頼性が高く貴重品も安心
- 梱包不要で大型荷物も手間なく預けられる
イマイチな口コミの傾向
- 現時点では見つかりませんでした。
2ndSTORAGEは子育て世帯に大人気の収納サービス。梱包不要で荷物を預けられる手軽さと、温度管理された安心の保管環境が魅力です。貴重品も安心して預けられ、家の片づけがぐっと楽になるとの声が多いようです!
実際に2ndSTORAGE(セカンドストレージ)を利用したことのある方の良い口コミと悪い口コミをネット上から調査してまとめました。
2ndSTORAGE(セカンドストレージ)の良い口コミ① 増え続ける子供の服やおもちゃの保管に便利!
「子どもの成長で増え続ける服やおもちゃの保管に便利」という口コミがありました。
自宅まで取りに来てくれるサービスと、配送料無料で利用できる点を高く評価しています。
クローゼットに詰め込むよりも出し入れしやすく、衣類だけでなく雛人形などの季節行事品も預けられる便利さを実感されています。
物の整理ができることで「心優しい気持ち」になれるという精神的なメリットも感じられるようです。
2ndSTORAGE(セカンドストレージ)の良い口コミ② 空調管理がしっかりしているので安心
父ともども大学教員で、蔵書や著書は増える一方でした。現在は主に、子どもや孫に継承したい書籍や貴重な文献などを2nd STORAGEに預かってもらっています。日本は湿気が多く、生活空間に古い書籍を長期間置くとダメージを受けかねません。その点、2nd STORAGEの保管環境は空調管理が万全なので安心しています。初回は必ず社員の方が来訪され、電話をすればこちらを覚えていてくださったりと、応対の温かみも心に残りますね。
60代男性戸建て住まい
湿気による書籍のダメージが心配な場合でも、2ndSTORAGE(セカンドストレージ)は空調管理が万全なため安心です。
また、初回訪問時の対応や電話での応対など、サービスの温かみも高く評価されています。
大切な蔵書や文献を長期間保管したい方にとって、適切な環境管理は重要なポイントとなりますね。
2ndSTORAGE(セカンドストレージ)の良い口コミ③ 梱包しなくても預かってもらえる
トランクルーム付きマンションからの引っ越しで収納が大幅に不足してしまい、家のいたるところに段ボールが山積みされていたことが大きなストレスでした。2nd STORAGEは、加湿器やスーツケースなど箱に入れないものはこちらで梱包しなくとも預かってくれる上、配送時にはビニールなどに包んで届けてくれます。集荷や配送のたびに残りスペースを教えてくれますし、もはや暮らしになくてはならない存在。荷物に関する家族との喧嘩も減りました(笑)。
30代女性マンション住まい
2nd STORAGE(セカンドストレージ)は、箱に入れられない大きな荷物も梱包不要で預けることができます。
集荷・配送時には残りスペースを教えてくれるきめ細かなサービスがあるなど、「もはや暮らしになくてはならない存在」と感じる利用者も多いようです。
2ndSTORAGE(セカンドストレージ)の良い口コミ④ 多彩なオプションサービスが便利
こちらの口コミでは、ベッド下に入りきらないゴルフバッグやチャイルドシートなどを預けて部屋をスッキリさせています。
申し込みの手軽さに加え、預け入れ・取り出しの送料が無料で保管料のみという料金体系が気に入ったポイントとのこと。
さらにクリーニング同時申し込みやゴルフ場への配送対応など、多彩なサービスの便利さも高く評価されています。
2ndSTORAGE(セカンドストレージ)の悪い口コミ・評判をチェック!
2ndSTORAGEに関する悪い口コミや評判を探したところ、目立った口コミや評判は見つかりませんでした。
一般的なトランクルームサービスでよく見られる不満としては、料金の高さやサービスエリアの制限などが挙げられます。
しかし、2ndSTORAGE(セカンドストレージ)では、東京都(離島除く)・横浜市・川崎市といった明確なエリア設定と透明な料金体系で、このような問題点への対策がしっかりと取られているようです。
2ndSTORAGE(セカンドストレージ)の料金プランを徹底解説!

ここでは2ndSTORAGE(セカンドストレージ)の料金プランや取り出し時にかかるコスト等についてまとめました。
おすすめプランの料金
プラン名 | 容積 | 月額料金 | 目安 (専用ダンボール数) |
エントリープラン | 0.25畳(0.58㎥) | 6,600円 | 約14箱分 |
スタンダードプラン | 0.5畳(1.17㎥) | 9,900円 | 約29箱分 |
ファミリープラン | 0.75畳(1.75㎥) | 13,200円 | 約43箱分 |
※2025年4月現在の税込価格
2ndSTORAGEの料金体系は、主に荷物の量(占めるスペース)によって決まります。
その他畳数別料金(0.1畳〜3畳)
プラン | 容積 | 月額料金 | 目安 (専用段ボール) |
0.1畳 | 0.24㎡ | 4,400円 | 段ボール6箱 |
0.25畳 | 0.58㎡ | 6,600円 | 段ボール14箱 |
0.5畳 | 1.17㎡ | 9,900円 | 段ボール29箱 |
0.75畳 | 1.75㎡ | 13,200円 | 段ボール43箱 |
1畳 | 2.33㎡ | 16,500円 | 段ボール58箱 |
1.25畳 | 2.92㎡ | 19,250円 | 段ボール73箱 |
1.5畳 | 3.50㎡ | 22,000円 | 段ボール87箱 |
1.75畳 | 4.08㎡ | 24,750円 | 段ボール102箱 |
2畳 | 4.67㎡ | 27,500円 | 段ボール116箱 |
2.5畳 | 5.83㎡ | 33,000円 | 段ボール145箱 |
3畳 | 7.00㎡ | 38,500円 | 段ボール175箱 |
※2025年4月現在の税込価格
2ndSTORAGEでは、おすすめプラン以外に小規模から大規模まで、さまざまなニーズに対応する多様なプランを選択できます。
月額料金は利用する畳数に応じて変動し、最小の0.1畳から3畳まで細かく設定されています。
大容量プランの料金(3.5畳〜10畳)
プラン | 容積 | 月額料金 | 目安 (専用段ボール) |
3.5畳 | 8.16㎡ | 44,000円 | 段ボール204箱 |
4畳 | 9.33㎡ | 49,500円 | 段ボール233箱 |
4.5畳 | 10.50㎡ | 55,000円 | 段ボール262箱 |
5畳 | 11.66㎡ | 60,500円 | 段ボール291箱 |
5.5畳 | 12.83㎡ | 66,000円 | 段ボール320箱 |
6畳 | 14.00㎡ | 71,500円 | 段ボール350箱 |
6.5畳 | 15.16㎡ | 77,000円 | 段ボール379箱 |
7畳 | 16.33㎡ | 82,500円 | 段ボール408箱 |
7.5畳 | 17.50㎡ | 88,000円 | 段ボール437箱 |
8畳 | 18.66㎡ | 93,500円 | 段ボール466箱 |
8.5畳 | 19.83㎡ | 99,000円 | 段ボール495箱 |
9畳 | 21.00㎡ | 104,500円 | 段ボール525箱 |
9.5畳 | 22.16㎡ | 110,000円 | 段ボール554箱 |
10畳 | 23.33㎡ | 115,500円 | 段ボール583箱 |
※2025年4月現在の税込価格
大量の荷物や大型の家財道具を保管したい方向けに、余裕のある広いスペースのプランも用意されています。
料金は、その月で使用した一番大きいプランが適用されます。
上記で挙げたプラン同様、保管開始から6ヶ月間は最低利用期間となっており、6ヶ月以内に全ての荷物を取り出す場合は短期利用手数料が発生します。
一時的な荷物の預け入れには、専用の「一時預かりプラン」がおすすめです。
一時預かりプラン
期間 / プラン | Sパック(0.75畳相当) | Mパック(1.5畳相当) | Lパック(2.5畳相当) |
~30日 | 26,400円~ | 52,800円~ | 79,200円~ |
~60日 | 35,200円~ | 70,400円~ | 105,600円~ |
~90日 | 44,000円~ | 88,000円~ | 132,000円~ |
~120日 | 52,800円~ | 105,600円~ | 158,400円~ |
~150日 | 61,600円~ | 123,200円~ | 184,800円~ |
~180日 | 70,400円~ | 140,800円~ | 211,200円~ |
※2025年4月現在の税込価格
建て替え、引越しやリフォームなどの一時的な保管ニーズに対応したプランも用意されています。
最大6ヶ月までの利用で、集荷はスピード重視のため写真撮影や採寸を行いません。
お預かりとお取り出しは一往復のみで、料金はSパック(0.75畳相当)からLパック(2.5畳相当)まで、期間に応じて設定されています。
お支払いは一括でのキャッシュレス決済となります。
継続利用割引
プラン | 通常料金 | 13ヶ月目〜 (割引額) | 25ヶ月目〜 (割引額) |
スタンダードプラン(0.5畳) | 9,900円 | 9,350円 (550円引き) | 8,800円 (1,100円引き) |
ファミリープラン(0.75畳) | 13,200円 | 12,375円 (825円引き) | 11,550円 (1,650円引き) |
1.0畳プラン | 16,500円〜 | 15,400円〜 (1,100円引き) | 14,300円〜 (2,200円引き) |
※2025年4月現在の税込価格
長く利用するほどお得になる継続利用割引制度があります。
0.5畳以上のプランを利用している方を対象に、13ヶ月目以降の月額利用料金が安くなる長期利用割引が適用されます。
自動的に割引が適用されるため申し込み不要です。
小さなプランから始めて後に0.5畳以上に変更した場合も対象となります。
オプションサービス
サービス名 | 概要 | 特徴 |
クリーニング | 預け入れ前の衣類クリーニング | 高級品・ブランド品対応 |
ゴルフ・スキー便 | 保管品をゴルフ場・スキー場へ直送 | 全国各地の施設に対応 |
買取 | 不要品をGEO・2nd STREETで買取 | 査定無料・1点から対応 |
安心プラス(追加補償) | 補償額の増額・写真登録増加 | 月額55円/梱包で最大50万円補償 |
※2025年4月現在の税込価
2nd STORAGEでは基本的な保管サービスに加え、生活をより便利にする多彩なオプションが提供されています。
長期保管前のクリーニングサービスや、ゴルフバッグやスキー用品を現地へ直接配送するサービス、GEOグループならではの不要品買取サービスなど多様なニーズに対応。
「安心プラス」オプションでは、通常1万円までの補償額を最大50万円まで引き上げることも可能です。
いずれも専門スタッフが対応し、保管品を最適な状態で維持します。
2ndSTORAGE(セカンドストレージ)の収納できる目安量を解説!
各プランの収納可能な目安は以下の通りです。
エントリープラン(0.25畳)
スーツケースやレジャー用品など、普段使わないものを収納するのに最適なプランです。
エントリープランの収納目安は以下の通りです。
専用段ボール2個、衣装ケース2点、Sサイズスーツケース1点に併せて、いくつか季節の荷物を預けることが可能です。
また、季節外のアウターやジャケット数点、コンパクトな家電(加湿器など)も収納可能で、趣味のスノーボードなどのアイテムも預けられます。
スタンダードプラン(0.5畳)
季節の衣類や家電など、余裕をもって収納できるプランです。
スタンダードプランの収納目安は以下の通りです。
専用段ボール3個、衣装ケース3点に加え、コートやジャケット4点程度、オイルヒーターなどの大きめな家電も対応可能です。
特にゴルフバッグやアウトドア用品など、収納に場所を取るアイテムを預けるのに適しています。
ファミリープラン(0.75畳)
家族の荷物や季節行事品、趣味用品などがゆとりをもって収納できる広めのプランです。
ファミリープランの収納目安は以下の通りです。
専用段ボール4個、各サイズのスーツケース3点、コート4点に加え、扇風機やオイルヒーターなどの大型家電も収納可能です。
特に、クリスマスツリーやひな人形などの季節行事品、テントやアウトドアチェアなどの趣味用品まで、幅広いアイテムをまとめて預けられる容量があります。
2ndSTORAGE(セカンドストレージ)のメリット・デメリット!

ここからは、2ndSTORAGE(セカンドストレージ)のサービスについて解説していきます。
いくつかある宅配型トランクルームと比べて、メリット・デメリットに感じることをまとめました。
2ndSTORAGE(セカンドストレージ)の5つのメリット
メリット
2ndSTORAGE(セカンドストレージ)にはデメリットもありますが、メリットもたくさんあります。
1. 配送料が無料でスムーズな出し入れが可能

2ndSTORAGE(セカンドストレージ)では、荷物の預け入れや取り出し時の配送料が無料です。
利用回数の制限を設けていないため、必要に応じて荷物の出し入れができます
季節ごとの衣類の入れ替えや、必要に応じて気軽に荷物を取り出すことができるため、より気軽にトランクルームを活用できます。
2. スマホで簡単に依頼でき、迅速な配送に対応

専用のマイページから簡単に預け入れや取り出しの予約ができ、スピーディな対応が可能です。
予約後は最短でお届けできるよう配送調整されます。
急に必要になった荷物もスマホ操作だけですぐに手配できるため、従来のトランクルームのように自分で取りに行く手間が省けます。
3. 預ける量に合わせて最適プランが自動適用

荷物の出し入れ量に応じて、最適なプランが自動で適用されるのが2ndSTORAGEの特徴です。
季節ごとに衣類を入れ替えても、プラン変更の手続きは不要。
システムが自動計算するので、いつでも最適な料金で利用できます。
さらに長期利用なら割引も適用され、0.5畳以上のプランは利用13ヶ月目から料金が下がり、25ヶ月目からはさらにお得になります。
余計な手間なく、必要な分だけ効率よく使えます。
4. 段ボールやハンガー・防虫カバーの無料提供

2ndSTORAGE(セカンドストレージ)では、保管用の段ボールが無料で提供されます。
事前配送にも対応しているため、荷造りの手間や費用を削減可能。
さらに、洋服用のハンガーや防虫カバーも無料で提供されるため、衣類の型崩れや虫食いを防ぐことができます。
5. クリーニングや買取などの便利なオプションサービス

2ndSTORAGE(セカンドストレージ)ならではのオプションとして、預け入れ時のクリーニングや、ゴルフ・スキー用品の往復配送サービスなどが用意されています。
また、不要になった荷物はGEOやセカンドストリートでの買取も可能で、ライフスタイルの変化にも対応できます。
2ndSTORAGE(セカンドストレージ)の2つのデメリット
デメリット
2ndSTORAGE(セカンドストレージ)のデメリットとしては大きく2つあります。
1. サービス対象エリアが限定的

現在のサービス対象エリアは、東京都(離島を除く)・横浜市・川崎市に限定されています。
首都圏以外にお住まいの方は利用できないため、地方在住の方は別のサービスを検討されるとよいでしょう。
2. 最低利用期間が6ヶ月

最低利用期間が6ヶ月と設定されています。
短期間だけ利用したい場合は、一時預かりプランを選ぶ必要があります。
また、最低利用期間内に解約する場合は、解約手数料がかかる点も注意が必要です。
2ndSTORAGE(セカンドストレージ)のクーポン・キャンペーンを調査!
- 初回限定:3ヶ月間月額利用料が半額
2ndSTORAGEでは「初回利用3ヶ月間半額」キャンペーンを実施中です。
6ヶ月以上の利用が条件で、エントリープランなら月額6,600円が3,300円に。
また、長期利用者向けの割引制度も充実しており、13ヶ月目からは料金が一部割引され、25ヶ月目からはさらに割引率がアップします。
キャンペーン等はタイミングによって終了している場合もありますが、公式サイト上で確認んができますのでその都度チェックしてみてください。
2ndSTORAGE(セカンドストレージ)がおすすめできる人・できない人

おすすめできる人
- 季節ごとの衣類や家電を自宅に置きたくない人
- スマホから簡単に荷物を出し入れしたい人
- 配送料無料のトランクルームを探している人
自宅の限られたスペースを有効活用しながら、スマホから簡単に荷物管理をしたい方には、2ndSTORAGE(セカンドストレージ)が最適です。
必要なときだけ品物を取り出せる利便性と、無料の配送サービスが季節ごとのアイテム入れ替えをスムーズにします。
スマホ操作だけで専門スタッフが自宅に来てくれるので、手間をかけずに整理された生活空間を実現できます。
おすすめできない人
- 引っ越しなど一時的な荷物保管が目的の人
- エリア外(東京都・横浜市・川崎市以外)に住んでいる人
2ndSTORAGEは6ヶ月未満の短期利用に追加料金が発生するシステムを採用しているため、単純な引っ越し時の一時保管目的には適していません。
引っ越しやリフォームなどの短期保管には、専用の「一時預かりプラン」がありますが、通常プランとは料金体系が異なります。
また、サービス対象エリアが東京都(離島除く)・横浜市・川崎市に限定されているため、これらのエリア外にお住まいの方は利用できません。
将来的にサービスエリア拡大の可能性はあるものの、広域での展開や短期利用を重視する方は、別のサービスを検討されるとよいでしょう。
2ndSTORAGE(セカンドストレージ)に関するよくある質問

ここでは2ndSTORAGE(セカンドストレージ)を利用する際に知っておきたい点や気になる点をまとめました。
利用前に一度チェックしてみてくださいね!
Q:預けられないものや対象外品はある?
以下、預けられないものの主な一覧になります。
- 現金や有価証券
- 生き物
- 危険物(可燃性・爆発性のあるもの)
- 腐敗・変質するもの(生鮮食品など)
- 違法なもの
- 高価美術品
また、非常に大型の家具(冷蔵庫・45V型以上のテレビなど)や1辺が120cmを超える物品は、事前に相談が必要です。
Q:支払い方法は?
2ndSTORAGE(セカンドストレージ)では、クレジットカード決済が主な支払い方法となります。
マイページから簡単に決済が可能で、毎月自動で引き落としされるため手間がかかりません。
一時預かりプランについては、一括でのキャッシュレス決済のみ対応しており、ご利用前にクレジットカードの登録が必須となります。
Q:荷物に何か問題があった場合の補償はありますか?
通常は1梱包あたり1万円までの補償が適用されます。
より高額な補償を希望する場合は、オプションの「安心プラス」(月額55円/梱包)に加入することで、最大50万円まで補償額を引き上げることができます。
Q:保管中の荷物を確認することはできますか?
2ndSTORAGEでは、マイページの「預け入れアイテム一覧」から、預けている荷物を確認することができます。
「安心プラス」オプションに加入すると、段ボール・ケース内のアイテムをジャンル別に最大3カット撮影して登録してもらえるため、より詳細に荷物の状態を確認することができます。
まとめ
2nd STORAGE(セカンドストレージ)は、スマホで簡単に予約でき、専門スタッフが自宅に訪問して荷物を預かってくれる宅配型トランクルームです。
GEOが運営する安心感と、預け入れ・取り出し配送料無料という明確な料金体系が魅力。
季節品や子供の成長に伴う不用品、趣味の道具など、様々な用途で活用でき、便利なオプションサービスも充実しています。
自宅の収納スペースに悩んでいる方には特におすすめのサービスと言えるでしょう。